忍者ブログ
管理人『ふくろう』の書評。小説から漫画まで。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コピーライターであるひすいこたろうさんの著書。


Amazon

3秒でハッピーになる 名言セラピー




なんとなしにコンビニで手に取ったこの本。
でも、なかなかの名著でした。
 
とにかく読みやすくシンプル。1ページのも字数も少なく、一時間ほどあればパパッと読み終わってしまうような本です。
 
なのになんでしょう。思わず感心してしまうようなエピソードとそれに関連した名言。
さすがは天才コピーライターさん。短い文章で惹き付ける力は感服です。
 

具体的な内容は
 
お仕事セラピー
恋愛セラピー
お金セラピー
 
というような、いくつかの大まかのカテゴリに分けられていて、その中にいつくかエピソードがある。
そのエピソード一つ一つ、とてもユニークで魅力的。

 
例えば『ハゲが治る名言』という題名や『サンタクロースの正体』という題名のエピソード。笑
題名だけでも素敵。

ひとつのエピソードが約2ページと短く、オフになった頭でも読むことが出来る。
素敵な一冊です。

PR
小川糸さんの小説。
映画化もされましたね。

Amazon

食堂かたつむり




恋人に家財道具一式を持ち逃げされ、ショックから声を失った主人公『倫子』
彼女は故郷に帰って食堂を開くのですが…。

という内容。

内容を書いてしまうとネタバレになるのですが、やはり最後の場面が一番心に残るかと…。
映画と原作の内容はほぼ同じなのですけれど、やはり原作のほうが深みがあるような気がします。

主人公と母親の関係。
食堂のお客さんのお話。
主人公のペットのお話。


深みがあるというか、シンプルで面白い。
あまり活字を読まない方にもおすすめかもしれません。


映画と原作の最大の違いは、料理のシーン。
原作の本書は、料理のシーンがとても繊細に描写してあり、それがこの作品の最大の魅力と言っても良いのではないかと。

文章を読んでいるだけでお腹が鳴るような、美味しそうで愛情たっぷりの料理シーンが、作り手の視点から鮮やかに描かれています。

そしてそしてペットの豚さん。


続きは本書で…。

本と言っても、これは漫画です。

羽海野チカさんの『3月のライオン』

Amazon

3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)




この場で漫画を紹介するのは初めてですが、このふくろうの本棚には漫画も何冊かあります。
本には変わりないもの。


この漫画は『将棋』をテーマにした漫画です。
プロ棋士の桐山零は、高校生にしてプロの棋士。

終止将棋がテーマなのですが、不思議と将棋のルールが解らなくても話は十二分に理解できます。

この漫画の最大の魅力は

『プロであるということ』

を描いているというところでしょう。



甘さのないプロ棋士の世界。
その中で彼は必死でもがき、喘ぎながら進みます。
時には想像し得ぬ敗北を経験し、時にはライバルとの接戦の末に涙の勝利を手にし
誰にも甘えることなくもがく姿は、まさにプロ。

甘えや優しさを表現できない不器用な主人公も魅力的ですが
そんな主人公を見守る周りのキャラクターも魅力的です。

まだ完結していない物語なのですが、優しくて強くて、深い物語です。


初の漫画書評でした。

ドラマでも有名な本書。
池袋ウェストゲートパーク。


Amazon

池袋ウエストゲートパーク (文春文庫)




随分と前に、話題になりましたね。
長瀬智也主演のドラマ

『池袋ウェストゲートパーク』



ですが、原作である本書とドラマは随分と違いがあります。

登場人物やストーリーはもちろん、原作である本書の方が、マコトを取り巻く人間の心の弱さやしがらみが、繊細な文章でより深く綴られているように思えます。


そしてなにより、『池袋』という街の持つ面白さ。
ゴミだらけで、排気ガスに包まれた汚い街。そのなかで生きる一人一人の物語。
本書はそのシリーズの第一巻目であり、一番ドラマに近いような気がするので読みやすいかと。


文章は、淡々と情景を書いているという感じでしょうか。
主人公であるマコトの視点を、比喩や隠喩を控えた淡々とした文章で描いています。

若い人向けの、反骨精神に溢れた作品、といったところでしょうか。
読み終わった後は、自分が強くなったような感覚になり、街に繰り出したい気持ちになる作品です笑

家入一真さんの自己啓発本。
読んでみた感想としては一言。

『成功者の本だな』と思った。

Amazon

もっと自由に働きたい (U25サバイバル・マニュアル) (U25 SURVIVAL MANUAL SERIES)




書いてあることとしては
『非常識でもいい 、不器用でもいい、自分らしく真っすぐに生きることがこの世界を生き抜く鍵だ』
ということを書いている。


もちろん間違いではないし、否定するつもりは毛頭ない。
だが、 この生き方は誰にでも出来る生き方ではない。
筆者はこう書いている。

『こんな時代だからこそ、安定より刺激を求めて楽しもうよ』

素晴らしくスリリングな言葉だ。
そして、それが出来ればどんなに楽しいだろう。


数ある自己啓発本の中でも、これほどスリリングなことを書いている本は珍しい気がする。
保守的になっている人にとっては、ハッとさせられる文節もあるのではないだろうか。


読み終わった後には『自由』というものへの憧れが強くなっている。
何か行動したくなってくる。
そんな一冊でした。

カウンター
書籍系リンク
最新コメント
忍者ブログ [PR]